ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アラフォー母ちゃんのキャンプ道。

男女の双子を育てるワーキングマザー。 限られた親子時間を濃いものにするため、キャンプの世界にいざ飛び込みます! ・・ヘタレ夫婦がどこまでやれるのか?!

デイキャン・・っていうか、ピクニック?

   

こんにちは(^◇^)
今朝、両穴から鼻水が流出していて息苦しさで目覚めたじゅんじゅん☆です。
それでも日中は元気に半袖で仕事しております(笑)


さてさて、3連休の最終日。

わが家はデイキャンプでテントとタープの試し張りをする!!という目標をかかげておりましたが、

あえなく計画倒れに終わってしまいましたダウンダウンダウン

スマホの容量とやる気があまりなかったので写真少な目、テンション低めでお送りいたします(笑)


ダンナが体調が良くないって言ってたので、中止にするのかと思いきやのんびりと昼過ぎに出発することに。
利根川ゆうゆう公園に行くことにしてみた。途中ガソリン入れたり買い出ししてたら、なんと・・・

現地到着がまさかの14時(遅すぎるわ!)

しかも、デイキャンプ場の駐車場が空いてない。
ウロウロ走らせてたらちょうど撤収して帰った人がでたのでそこに駐車。

さっそくテントを張ってみようかと車をおりてみるものの

草がぼーぼー(子どもが半分埋もれますw)


ここであってる?いいんだよね?みたいな雰囲気に・・・。
まわりにはテントやタープ張ってる人たちやBBQやってる家族連れグループが居たから間違いない、ハズなんだけど(^_^;)

前日の雨のせいで地面が少しぬかるんでいるのと、予報に反して薄曇りで風が吹いていたので設営は見送ることに。軟弱夫婦。
(まわりの今からやるの?視線が怖くてひるんだわけではアリマセンw)


この時点でヤル気が失せててちょっと帰りたくなったけど、ダンナがキッチンスタンドを組み立て始めてたからイスとシートとテーブルだして子どもたちのおやつタイムにする。
その間にライスクッカーにお米入れて浸水してツーバーナー設置。
風防部分をとめる針金(?)ってキッチリはまらないものなのかしら?しかも硬くて入れづらい・・うっかり手を傷つけちゃいそう。
デイキャン・・っていうか、ピクニック?


(風が冷たく長袖カットソーだけじゃツラかった・・)

デイキャン・・っていうか、ピクニック?


(さっきまで誰かがつかってたんだろうな~って感じの場所に陣取りました)



キッチンとリビング(?)作って炊飯開始したのが16時。
もう今日はここで夕飯だーと開き直ることに(笑)
日が暮れはじめまわりの人たちが続々と撤収をしているのを横目に乾杯してやりました~♪
(ちょっとヤケクソw)


☆★☆★☆★☆


以下、このデイキャンで思ったこと学んだこと。


・S字フックやカラビナ買ってもっていこう
・バーナーは使い勝手がイイ。自然の中だと火の大きさが見えづらかった
・フライパンの柄が焦げた。火力はもう少し抑え目に。
・準備中チビたちがチョロチョロしないようお菓子・遊具等は必須
・もう寒いから上着は積んでおこう
・新米なのを忘れない(水加減)
・温かい飲み物を準備
・水回りが近くにない時は、ジャグやバケツがあると便利かも
・イスとテーブルの高さが合わない(子どもたち、コレは要改善)
・もっと小物類をうまく整理して持って行きたい(現地で使いづらい・・)



そして、一番大事なこと・・・。


もっと早く家を出よう!!



これに尽きるっ(笑)



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2017年度上半期のおまとめ
城里ふれあいの里 2017.3.18-3.19
ひさしぶりのソトアソビ♪
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2016.12.10-12.11【後篇】
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2016.12.10-12.11【前篇】
デイキャンからの●●疑惑・・。
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2017年度上半期のおまとめ (2017-10-06 15:57)
 城里ふれあいの里 2017.3.18-3.19 (2017-03-29 11:55)
 ひさしぶりのソトアソビ♪ (2017-02-21 14:08)
 今年のまとめ~2016年を振り返る (2016-12-31 15:21)
 成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2016.12.10-12.11【後篇】 (2016-12-31 12:00)
 成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2016.12.10-12.11【前篇】 (2016-12-25 21:13)



この記事へのコメント
こんにちは。

早く出発する。。。ソコ最重要です、マジで。
余裕ないと何かと失敗しがちですから(^-^;
ウチみたいに4時に出るとかは論外ですがw

でもまぁ、16時開始でもお子さんは楽しかったんじゃないかな。

追伸
洗濯バサミもあると何かと便利ですよ

GRANADAGRANADA
2016年10月12日 14:50
体調大丈夫ですかー?
子どもが半分埋もれるくらい草ぼーぼーって(゚Д゚)
どんだけ伸び伸び。
行ったことありませんが、ここってそんな感じなんですかねー(゚o゚;

本番で慌てないようにするために、前日から荷物積んでおくようにしてます。
余裕持って行けるといいですね(・∀・)

うちは荷物を置いておけるレジャーシートが地味に毎回活躍してくれてますよ。
あとは食器洗って干すネットとかかなー。

めい @流山めい @流山
2016年10月12日 18:50
◆GRANADAさま
いつもアドバイスありがとうございます~♪

4時出発、尊敬です!!
むしろそれくらいの気合いがほしいです(笑)
私は時間の5分前には着いていたいタイプ、ダンナは時間ちょうどもしくは少しくらい遅れても平気なタイプでして・・それが原因でしょっちゅうもめてます(^_^;)

洗濯バサミも忍ばせていきますね~♪

じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆
2016年10月13日 10:46
14時着でいっぱい楽しんじゃうのさすぎです!!
子供は何時でも楽しいですよね〜(*^_^*)

イスとテーブルの高さ、子供は重要ですよね!こぼすし(⌒-⌒; )

うちは、ロースタイルなのですが、子供達は食べる時は、100均のイスに座ってもらってます(*^_^*)

kikokiko
2016年10月13日 10:56
こんにちは~

体調はどうですか?
うちの学校では、先週インフルで学級閉鎖も出ていますので、そろそろ要注意ですよ。

14時到着でも、いっぱい楽しめましたね!!
私は、かなり心配症なので、出発は早め派です。

でも、こうやって少しずつ必要な物、いらない物がわかってくると思いますよ~
他の人が使っていても、うちには必要ない物っていうのもあるし、もちろんその反対もね。

椅子とテーブルの高さって、結構気になりますよね。
子供が小さいと、特に。。。
お座敷スタイルもありですよね?

>風防部分をとめる針金(?)ってキッチリはまらないものなのかしら?しかも硬くて入れづらい・・うっかり手を傷つけちゃいそう。
うちにも、コールマンのツーバーナーにもありますが、程度に違いがあると思うけど、そんな感じです。
お店で見た他の物そんな感じでした(^_^;)

おっぺママおっぺママ
2016年10月13日 11:51
◆めい@流山さん
こんにちは~(#^.^#)
鼻水以外は概ね好調でございます!

草ぼーぼーに関しては時期というかタイミングが悪かったのかなーって気もします~。
daiariさんの記事では草ぼーぼーでなかったし(^_^;)
でも今ドキこんな空地ってないので、子どもたちも楽しかったんじゃないかなと思います(笑)

今度の日月グリンヴィラ行くので、当日朝ケンカにならないように今から少しずつ準備していこうと思います(*^^)v

食器干しのネット!これは持ってなかったです~。
次のお買いもの候補に加えておきます♪

じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆
2016年10月13日 13:59
◆kikoさん
こんにちは~(#^.^#)
コメントありがとうございます♪

子どもの生活サイクルを考えるともっと早いうちから遊ばせたいんですけどね~、パパが非協力的でなかなか思うようにできません(^_^;)

kikoさんちがロースタイルをいろいろ検討してる理由が身を持ってわかりました(笑)
100均のイス、わが家も導入してみま~す♪

じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆
2016年10月13日 14:16
◆おっぺママさん
ええ~っっΣ(¯ロ¯lll)
もうインフルで学級閉鎖でてるんですか?!
予防接種打ちに行かなくちゃ~。

私も早く出ておきた派なので、ダンナの仕度待ちでいつもイライラしています。
もっと軸を子ども主体に考えて行動して欲しいものです(^_^;)

お座敷スタイルいいですね☆
未就学児の内はとくに便利そうです!
今まで行ったところ全て備え付けのイスとテーブルがあったのでコレはほんと盲点でした~(´∀`;)

ツーバーナーの風防はそんなモンなんですか!
さすがアメリカンスタイル。きっちりとはめ込みたくなるのは日本人気質なのでしょうね~(笑)

じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆
2016年10月13日 14:26
こんばんは〜!
時間はマジ重要です!!
一泊の場合はアーリーチェックインとかしないと短すぎて死にます(笑)
成田ゆめ牧場とかは時間長くてのんびりできるのがいいんですよね〜✨

GKパパGKパパ
2016年10月13日 17:42
こんばんは〜(*^▽^*)

デイキャン、少しでも楽しめたようでよかったです♪
マミィも2〜3時間のために出撃したことありますよ(๑>◡<๑)
もちろん、一杯やりますしね( ̄∀ ̄)

たくさん教訓が出来て、また次もたのしみですね〜♪
確かにもうそろそろ寒いから上着積んでるといいですね╰(*´︶`*)╯♡

マミィマミィ
2016年10月13日 19:36
◆GKパパさん
こんにちは~!
滞在1泊2日尚且つはじめてだと、本当にバタバタで終わっちゃいそうですよね(^_^;)
自信がついたらゆめ牧で冬キャンやってみたいです~♪

じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆
2016年10月14日 15:23
◆マミィさん
こんにちは~(*^_^*)
滞在時間は短かったけど、やっぱり外での一杯は格別でした!普段家で飲まないのでこのためにデイに来たんだって思うことにします(笑)

まだまだ課題盛りだくさんですが、とりあえず寒さ対策は必須ですね。
日中との温度差がアラフォーには堪えます(^_^;)

じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆
2016年10月14日 15:27
こんばんは♪
体調はいかがですか??
時間、重要ですね!!!
我が家は1泊しかしたことが無いんで、13時以降のチェックインだと、慣れない設営で時間がかかり、いっつもバタバタでした(。>д<)

寒さ対策もこれから必須ですよね(* ̄∇ ̄*)
上着やネックウォーマー、ニット帽、貼るホッカイロ、タイツに…。
何があれば良いのか我が家も悩み中です( TДT)

皆さんもコメントしてますが、我が家もお座敷スタイルお勧めです(о´∀`о)
一番下のチビには、オムツ入れとして使ってるケースをイスとしても使ってます♪
(荷物削減のために、オムツケース&イス兼用で)
それがないとテーブルが高すぎて食べづらそうなので。

K'ママK'ママ
2016年10月15日 22:54
◆Kママさん
こんにちは~♪
別途書きますが、わが家も多分に漏れずすべてがいっぱいいっぱいでバタバタでした~(^_^;)

Kママさんのコメントみてネックウオーマーもいれました!
首元冷えると寒いんですよね~。
使って大正解!ホントに助かりました\(^o^)/

やはり今はお座敷スタイルがベストなんでしょうね~。
チビたちも靴脱げると落ち着くみたいだし~。
ただヘキサタープでお座敷スタイルってあまりみたことない気がするのですが・・気のせいでしょうか(笑)

じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆
2016年10月18日 12:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
デイキャン・・っていうか、ピクニック?
    コメント(14)