続・幕内温暖化計画。
おはようございま~す。
今月は前半お休みしすぎて、仕事にしわが寄せまくり・・・(-"-)
1月31日までに提出の税務関係書類の作成にあたふたしているじゅんじゅん☆です。
調書の新しいレイアウトもっと早くだせよぅ~。
システム変更が間に合わねー。おかげで全部手書きだよ~。
マイ●ンバーのばかやろうっっ。・゚・(ノД`)・゚・。
と、愚痴はこの辺にしておきまして(笑)
え?勤務中にブログ更新しているヒマあるじゃないかって?
まー、これはアレですよ。
仕事の効率を良くするための脳のリフレッシュですっ(キッパリ☆)
土日ともに予定がはいっているので、空想キャンプでシュミレーションしましょ~(笑)
お題:テントで使用する電気容量について考える

ちなみにワタクシは完全に文系派の人間!「テキトー」と「いいかげん」で人生の8割をやりすごしてきた人種であります、えへへ♪
退化してる脳ミソで考えたことなので指摘箇所がありましたら、ガンガンお願いいたします<(_ _)>
1、電源付きのサイトは何A?
ネットで調べてみると、10A~15Aのキャンプ場が多いのかなーって感じ。
自分のところで使う暖房器具が何ワットなのが知ること、泊まるキャンプ場のアンペアを事前に確認しておいたほうが良さそう!
2、わが家の持ってる暖房器具
キャンプで使えそうな暖房は以下のとおり。
・セラミックヒーター(100V-700/800W)
・ホットカーペット(100V-520W)
・電気かけしき毛布(?)
・セラムヒート(100V-250/450/850/1100W)
・オイルヒーター(車載をかなり圧迫するのでコレは最初から戦力外)
これをどう組み合わせて使うかが、キモになるのねー(^_^;)
3、ぶっちゃけどれが使えるのよ?
V(ボルト)、A(アンペア)、W(ワット)
電気の単位だってことは知ってるけど細かいことはわかりませーん!
そこでググってみたらわかりやすく解説してくれてる中部電力さんのHPからこれ知ってればイイんじゃね?って箇所を抜粋してみました^^
A アンペア〈電流〉 電気の流れる量をあらわします。
(例)消費電力が1,000Wのドライヤーをご家庭で使用する場合、日本のご家庭の電圧は通常100Vのため、流れる電流は1,000(W)÷100(V)=10(A)(注1)となります。
(注1)この値は目安としての電流値です。実際の電流値は、機器の力率(電圧と電流の積に対する消費電力の比率をあらわす係数)により大きくなる場合があります。
ほっほぉ~!
これならば、サル わたくしでもわかりますよ~っヽ(゚▽゚*)♪
ウチが一番電気を使うのは夜。
しかも就寝時!
地面からの底冷えを防ぐためにホカペ!
幕内の空気を暖めるためのヒーター!!
この二つを併用するとブレーカーが落ちる可能性大!
・・・ですよ、ね? (笑)
そうすると、ホカペはリビングでこたつスタイルで利用して就寝時はセラミックヒーターと電気毛布を使うのが一番無難かな~。
今もってるのサイズのだと大人がはみ出ちゃうからもう1枚電気毛布買い足しておこうっと。
次回は3月末にお花見キャンプがしたいな!
予約が取れたら、有野実苑に出撃予定です(*^^)v
おすすめキャンプ場教えていただきありがとうございました~♪
(追記)
この記事を週末に下書きしている間に状況が暗転。2号ちゃんにインフル疑惑が浮上!
登園停止が濃厚になってきて、期末のこのタイミングで出勤できるかすら怪しくなってきてしまいました。
ヤバイよヤバイよー(ToT)
でもせっかくのお休みだし、有野実苑に予約の電話しよーっと(笑)
今月は前半お休みしすぎて、仕事にしわが寄せまくり・・・(-"-)
1月31日までに提出の税務関係書類の作成にあたふたしているじゅんじゅん☆です。
調書の新しいレイアウトもっと早くだせよぅ~。
システム変更が間に合わねー。おかげで全部手書きだよ~。
マイ●ンバーのばかやろうっっ。・゚・(ノД`)・゚・。
と、愚痴はこの辺にしておきまして(笑)
え?勤務中にブログ更新しているヒマあるじゃないかって?
まー、これはアレですよ。
仕事の効率を良くするための脳のリフレッシュですっ(キッパリ☆)
土日ともに予定がはいっているので、空想キャンプでシュミレーションしましょ~(笑)
お題:テントで使用する電気容量について考える

ちなみにワタクシは完全に文系派の人間!「テキトー」と「いいかげん」で人生の8割をやりすごしてきた人種であります、えへへ♪
退化してる脳ミソで考えたことなので指摘箇所がありましたら、ガンガンお願いいたします<(_ _)>
1、電源付きのサイトは何A?
ネットで調べてみると、10A~15Aのキャンプ場が多いのかなーって感じ。
自分のところで使う暖房器具が何ワットなのが知ること、泊まるキャンプ場のアンペアを事前に確認しておいたほうが良さそう!
2、わが家の持ってる暖房器具
キャンプで使えそうな暖房は以下のとおり。
・セラミックヒーター(100V-700/800W)
・ホットカーペット(100V-520W)
・電気かけしき毛布(?)
・セラムヒート(100V-250/450/850/1100W)
・オイルヒーター(車載をかなり圧迫するのでコレは最初から戦力外)
これをどう組み合わせて使うかが、キモになるのねー(^_^;)
3、ぶっちゃけどれが使えるのよ?
V(ボルト)、A(アンペア)、W(ワット)
電気の単位だってことは知ってるけど細かいことはわかりませーん!
そこでググってみたらわかりやすく解説してくれてる中部電力さんのHPからこれ知ってればイイんじゃね?って箇所を抜粋してみました^^
A アンペア〈電流〉 電気の流れる量をあらわします。
(例)消費電力が1,000Wのドライヤーをご家庭で使用する場合、日本のご家庭の電圧は通常100Vのため、流れる電流は1,000(W)÷100(V)=10(A)(注1)となります。
(注1)この値は目安としての電流値です。実際の電流値は、機器の力率(電圧と電流の積に対する消費電力の比率をあらわす係数)により大きくなる場合があります。
ほっほぉ~!
これならば、
ウチが一番電気を使うのは夜。
しかも就寝時!
地面からの底冷えを防ぐためにホカペ!
幕内の空気を暖めるためのヒーター!!
この二つを併用するとブレーカーが落ちる可能性大!
・・・ですよ、ね? (笑)
そうすると、ホカペはリビングでこたつスタイルで利用して就寝時はセラミックヒーターと電気毛布を使うのが一番無難かな~。
今もってるのサイズのだと大人がはみ出ちゃうからもう1枚電気毛布買い足しておこうっと。
次回は3月末にお花見キャンプがしたいな!
予約が取れたら、有野実苑に出撃予定です(*^^)v
おすすめキャンプ場教えていただきありがとうございました~♪
(追記)
この記事を週末に下書きしている間に状況が暗転。2号ちゃんにインフル疑惑が浮上!
登園停止が濃厚になってきて、期末のこのタイミングで出勤できるかすら怪しくなってきてしまいました。
ヤバイよヤバイよー(ToT)
でもせっかくのお休みだし、有野実苑に予約の電話しよーっと(笑)
この記事へのコメント
こんにちは!2号ちゃんは無事インフル検査受けられましたか…?可哀想にあの検査拷問ですよね…(´;ω;`)
私も文系で適当人間なので、電力の計算なんてまるで分からなかったのですが、中部電力さんの説明分かりやすいですね!キャンプ場で夜中にブレーカー落とすのは避けたいですもんね^_^;
私も文系で適当人間なので、電力の計算なんてまるで分からなかったのですが、中部電力さんの説明分かりやすいですね!キャンプ場で夜中にブレーカー落とすのは避けたいですもんね^_^;
こんにちは。
ご推察の通り、予めキャンプ場に容量上限を確認しておくのが一番です。
15Aなら1500Wまで、10Aなら1000Wまで。アンペア数に100をかければ電力値になるんで簡単ですよ。
ホカペはかなり電気を食うんで、オススメはセラミックファンヒーターに電気毛布です。
ご推察の通り、予めキャンプ場に容量上限を確認しておくのが一番です。
15Aなら1500Wまで、10Aなら1000Wまで。アンペア数に100をかければ電力値になるんで簡単ですよ。
ホカペはかなり電気を食うんで、オススメはセラミックファンヒーターに電気毛布です。
こんにちは♪
2号ちゃん、大丈夫ですか?
幕内温暖化計画、我が家も最初悩みましたよ~。
結局ストーブはフジカちゃんにしたから、今のところホカペだけしか電源を使わないんだけどf(^_^;
3月に有野実苑ですか~(*´∀`)
我が家も3月に行く予定なんですよ~♪
同じ日に出撃だったら面白いのになぁ~(*´ω`*)
2号ちゃん、大丈夫ですか?
幕内温暖化計画、我が家も最初悩みましたよ~。
結局ストーブはフジカちゃんにしたから、今のところホカペだけしか電源を使わないんだけどf(^_^;
3月に有野実苑ですか~(*´∀`)
我が家も3月に行く予定なんですよ~♪
同じ日に出撃だったら面白いのになぁ~(*´ω`*)
◆ハチママさん◆
小児科、激混みでした~!
10時に予約して2時間以上70人待ち・・そしてインフル確定TT
今週末に予定が入ってなくてよかったです~。
ゆめ牧で寒い思いをしたので学習してみました(笑)
参考になれば幸いです^^
小児科、激混みでした~!
10時に予約して2時間以上70人待ち・・そしてインフル確定TT
今週末に予定が入ってなくてよかったです~。
ゆめ牧で寒い思いをしたので学習してみました(笑)
参考になれば幸いです^^
インフルの猛威恐ろしいですねぇ(゚Д゚)
家庭内感染にはくれぐれもお気をつけを!
容赦なく電源使うとブレーカー落ちますからねぇ(^_^;)
前に行ったとき、どこかのサイトの使いすぎで落ちましたが、もし夜中だったら危うく大惨事。
うちはホットカーペット&ミニファンヒーターで1000w以内を一つの目安にしてまーす。
家庭内感染にはくれぐれもお気をつけを!
容赦なく電源使うとブレーカー落ちますからねぇ(^_^;)
前に行ったとき、どこかのサイトの使いすぎで落ちましたが、もし夜中だったら危うく大惨事。
うちはホットカーペット&ミニファンヒーターで1000w以内を一つの目安にしてまーす。
◆GRANAGAさま◆
おはようございますー!
予約するときにアンペア数確認すれば安心ですね(*^^)v
今まで何も考えずに家電を使ってたので勉強になりました。
ウチは家の暖房も電気製品のみなので、冬場はブレーカーが落ちまくっています(笑)
電気毛布、優秀ですね♪
買い足し決定です(●^o^●)
おはようございますー!
予約するときにアンペア数確認すれば安心ですね(*^^)v
今まで何も考えずに家電を使ってたので勉強になりました。
ウチは家の暖房も電気製品のみなので、冬場はブレーカーが落ちまくっています(笑)
電気毛布、優秀ですね♪
買い足し決定です(●^o^●)
◆K’ママさん◆
おはようございます~。
タミフルの効果が抜群でおかげさまで解熱して元気がでてきました^^
1号くんとの絡みが遮断できず、感染連鎖も時間の問題な気がします(笑)
ツールーム使ってる人はほぼストーブ使ってますよね!
お料理にも使えて熱量ハイパワーだしあこがれの存在です♡
そのうちキャンプのためだけに買っちゃうのかな~(笑)
3月に有野実苑出撃予定ですか!!
わー、同じ日だったらすごいですよねっヽ(^o^)丿
って実はまだ予約してないんですが・・ww
おはようございます~。
タミフルの効果が抜群でおかげさまで解熱して元気がでてきました^^
1号くんとの絡みが遮断できず、感染連鎖も時間の問題な気がします(笑)
ツールーム使ってる人はほぼストーブ使ってますよね!
お料理にも使えて熱量ハイパワーだしあこがれの存在です♡
そのうちキャンプのためだけに買っちゃうのかな~(笑)
3月に有野実苑出撃予定ですか!!
わー、同じ日だったらすごいですよねっヽ(^o^)丿
って実はまだ予約してないんですが・・ww
◆めい@流山さん◆
おはようございます~。
市内でも先週から爆発的に感染が広がってますよね!
もう一匹予備軍がいるので、自分がダウンしないように気を張ってます(^_^;)
ホカペって思いのほか電気食うんですね~。
イマイチ実感がなかったんですけど、10Aのとこだったらすぐオーバーしちゃいそうですよね。
ホント、寝ているときだったら大惨事!!
ウチのシュラフだと命にかかわるので気を付けますっっ!(^^)!
おはようございます~。
市内でも先週から爆発的に感染が広がってますよね!
もう一匹予備軍がいるので、自分がダウンしないように気を張ってます(^_^;)
ホカペって思いのほか電気食うんですね~。
イマイチ実感がなかったんですけど、10Aのとこだったらすぐオーバーしちゃいそうですよね。
ホント、寝ているときだったら大惨事!!
ウチのシュラフだと命にかかわるので気を付けますっっ!(^^)!
こんにちは~。
2号ちゃん、インフル疑惑大丈夫ですか??
我が家は娘が先々週にインフル罹患...
つづいてわたしも罹患...
だいぶ保育園休みましたよぉぉぉぉ~~~!!!
じゅんじゅんさんも気を付けてくださいね。ほんと。
電気容量かぁ。
もう電気関係は旦那の独壇場なので、わたしはちっとも考えたことがないw
わが家は、昼間はホカペとセラミックヒーター2つ、サーキュレーターが動いてますが、これに夕方ドライヤーが加わると落ちます!確実に。
なのでその時だけいつもヒーター切ってます。
夜は電気毛布とヒーター1個なんで全然問題なし。
有野実苑、いちど行ってみたいんですよねぇ。
なので、じゅんじゅんさんのレポ、お待ちしてますね♪
うちは3月お友達ファミリーに誘われて、茨木の石岡市にあるキャンプ場に行ってきます。わが家特定のキャンプ場しか行かない(行けない)ある意味ひきこもりなのでドキドキです。
2号ちゃん、インフル疑惑大丈夫ですか??
我が家は娘が先々週にインフル罹患...
つづいてわたしも罹患...
だいぶ保育園休みましたよぉぉぉぉ~~~!!!
じゅんじゅんさんも気を付けてくださいね。ほんと。
電気容量かぁ。
もう電気関係は旦那の独壇場なので、わたしはちっとも考えたことがないw
わが家は、昼間はホカペとセラミックヒーター2つ、サーキュレーターが動いてますが、これに夕方ドライヤーが加わると落ちます!確実に。
なのでその時だけいつもヒーター切ってます。
夜は電気毛布とヒーター1個なんで全然問題なし。
有野実苑、いちど行ってみたいんですよねぇ。
なので、じゅんじゅんさんのレポ、お待ちしてますね♪
うちは3月お友達ファミリーに誘われて、茨木の石岡市にあるキャンプ場に行ってきます。わが家特定のキャンプ場しか行かない(行けない)ある意味ひきこもりなのでドキドキです。
おはようございます。
あら、インフル大丈夫ですか?
隔離しても寄ってきちゃうからねえ~(汗)
前記事のパンツのハナシ。
あるある~~!!とうなずきました。
小学生でもあるある~(笑)
うちも暖房難民状態です。。
「デカ暖」買おうと思ったけど、買いそびれ・・・
只今他の物を探し中。。。
夫婦の意見が合わず前に進みません。。。
なんかいい方法ないものかねえ~
あら、インフル大丈夫ですか?
隔離しても寄ってきちゃうからねえ~(汗)
前記事のパンツのハナシ。
あるある~~!!とうなずきました。
小学生でもあるある~(笑)
うちも暖房難民状態です。。
「デカ暖」買おうと思ったけど、買いそびれ・・・
只今他の物を探し中。。。
夫婦の意見が合わず前に進みません。。。
なんかいい方法ないものかねえ~
◆ぼんてんさん◆
こんにちは~!
コメントがだいぶ遅くなりましてスミマセンっ<(_ _)>
ぼんてんさんの予言(?)どおり、私もインフルになりました。
娘はタミフルが効いて1日でケロッと元気になったのですが、翌日から私がダウン・・年のせいかやっと回復いたしました。
もう有給残何日残ってるか数えたくない・・(^_^;)
そうだ、電気といったらぼんてんさんちのご主人でしたね(笑)
夜は電気毛布とヒーター1個だけで寒くないんですか~?
有野実苑まだ予約してないんですが、必ず行くのでレポ待っててくださいww
石岡はウチからも近いなので、そちらのレポも期待しております♪
新規開拓になるといいですね~ヽ(^o^)丿
こんにちは~!
コメントがだいぶ遅くなりましてスミマセンっ<(_ _)>
ぼんてんさんの予言(?)どおり、私もインフルになりました。
娘はタミフルが効いて1日でケロッと元気になったのですが、翌日から私がダウン・・年のせいかやっと回復いたしました。
もう有給残何日残ってるか数えたくない・・(^_^;)
そうだ、電気といったらぼんてんさんちのご主人でしたね(笑)
夜は電気毛布とヒーター1個だけで寒くないんですか~?
有野実苑まだ予約してないんですが、必ず行くのでレポ待っててくださいww
石岡はウチからも近いなので、そちらのレポも期待しております♪
新規開拓になるといいですね~ヽ(^o^)丿
◆あっこたんさん◆
こんにちはー。
私がインフル移されてダウンしてました(^_^;)
ホント隔離しようにも、母のいるところ片割れのいるところに寄ってきますよね。
こちらの気持ちもつゆ知らず・・・(T▽T)
パンツのはなし、あるあるですか!
今度から車に予備パンツ積みっぱなしにしておきます(笑)
お姫二人だとちょっと密やかで楽しそうな感じがしますねぇ(♡゚∀゚)
あっこさんのところも暖房検討中ですか~。
しかもご夫婦の意見が対立してるとなると・・いっそ娘ちゃんたちを巻き込んで旦那さまを丸め込むとか??
納得の暖房器具を購入できるといいですね☆
こんにちはー。
私がインフル移されてダウンしてました(^_^;)
ホント隔離しようにも、母のいるところ片割れのいるところに寄ってきますよね。
こちらの気持ちもつゆ知らず・・・(T▽T)
パンツのはなし、あるあるですか!
今度から車に予備パンツ積みっぱなしにしておきます(笑)
お姫二人だとちょっと密やかで楽しそうな感じがしますねぇ(♡゚∀゚)
あっこさんのところも暖房検討中ですか~。
しかもご夫婦の意見が対立してるとなると・・いっそ娘ちゃんたちを巻き込んで旦那さまを丸め込むとか??
納得の暖房器具を購入できるといいですね☆
こんばんは♪再レスです~。
その後インフルから全快しました!??
わたしも年のせいか、予防接種してたのに今回は重症化して2日で3kgも痩せるほど高熱でグダグダになりましたよ(;_:)
電気毛布とヒーター1個で全然寒くないですよ。
先日の北軽井沢で夜中の外気温氷点下7度、幕内8.5度。わが家のシュラフはかなり古びたwoolrichで大した防寒ではないはず、これに電気毛布と湯たんぽ(場合により毛布をもう1枚)で、あとは着る物気を付けて(ヒートテックインナー、裏起毛トレーナーetc)朝までヌクヌクです。
夜間幕内8.5度は昼間に暖めておいてるせいだとは思いますが。
有野実苑レポ、マジで楽しみにしてますね~(*^^*)
その後インフルから全快しました!??
わたしも年のせいか、予防接種してたのに今回は重症化して2日で3kgも痩せるほど高熱でグダグダになりましたよ(;_:)
電気毛布とヒーター1個で全然寒くないですよ。
先日の北軽井沢で夜中の外気温氷点下7度、幕内8.5度。わが家のシュラフはかなり古びたwoolrichで大した防寒ではないはず、これに電気毛布と湯たんぽ(場合により毛布をもう1枚)で、あとは着る物気を付けて(ヒートテックインナー、裏起毛トレーナーetc)朝までヌクヌクです。
夜間幕内8.5度は昼間に暖めておいてるせいだとは思いますが。
有野実苑レポ、マジで楽しみにしてますね~(*^^*)