ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アラフォー母ちゃんのキャンプ道。

男女の双子を育てるワーキングマザー。 限られた親子時間を濃いものにするため、キャンプの世界にいざ飛び込みます! ・・ヘタレ夫婦がどこまでやれるのか?!

キャンプ初心者の必需品は??(テント編)

   

こんにちは(^◇^)

キャンプや外遊びから程遠い毎日でブログネタがないじゅんじゅん☆です。
今日で6月も終わり・・。
今年も半分が過ぎていてしまった!

で も ねっ☆

7月になったら待ちに待ったボーナスちゃんがやってくる~♪
3日18時から『真夏のナチュラム祭り』も始まるらしいし~。

アレもコレもと暴走しないために(笑)今の内に下調べや欲しいものを考えておこう!

【Q1】キャンプに必要なものは?
【A1‐2】うーん、まずはテントでしょ!!

・基本ウチがキャンプに行けるのは春~秋。
・ダンナさんはシフト制なので、予定がない時以外は土日や大型連休はとらない。(とれない?)
・ワシが運転がキライなので母子キャンプはありえない。
・晩婚晩産なので、ファミリーキャンプできるのはせいぜい10年くらい?

上記のことを踏まえると、使用回数は年にいいとこ2~3回。
使用期間は子どもが中学生になる前くらいまでかな?
なので、買い替えの予定はないからある程度つくりのしっかりしたものがいい。
でもお値段は可愛いやつとうれしいな♪

希望としてはダンナ(中肉中背)、ワシがっちり大柄(タテにもヨコにもw)と
双子が十分にすごせる(寝られる)スペースがあって、尚且つ
設営、撤収、収納(←これ肝心)が簡単で扱いやすいものがいい!!

できたらツールームがいい?
これはタープがあればいいのかな?

【A1‐2】ロープとペグって付属品だけで足りるの?

「エリステ」とか「ソリステ」とかよくみかける言葉なんだけど・・
FFの呪文やアイテム的な何かにしか思えない!


・・・そもそもね、スペックの見方や用語がようわからんのだーー! (元ワンゲル名乗る資格なしww)
ベンチレーションとかキャノピーって何ぞやーー!(言っちゃった~~><)


基本的なことから勉強不足・知識不足が露呈しているのでテント選びも難航しそうです。

ダンナにまかせるとすーぐ形から入りたがって高いの選ぶ傾向があるので、
こちらであらかじめ候補を絞ってから家族会議に持ち込む予定です(笑)


まあ、考えているのはこの2つなんだけど・・・。
これじゃよくあるパターンで面白くないと思いません?(笑)

・王道☆コールマンタフワイドドーム

 ↑これにするなら流山コールマンの初売りまで待つのもアリかな・・。

・対抗☆スノーピークアメニティドーム

 ↑メーカー保証が手厚いのが魅力ですね(*^_^*)

ロゴスとか他メーカーのテントも気になる。
ホームセンターのオリジナルブランドも探ってみようと思います☆






同じカテゴリー(疑問・質問)の記事画像
キャンプ初心者の必需品は??(その2)
同じカテゴリー(疑問・質問)の記事
 雨撤収の洗礼… (2016-10-17 14:48)
 キャンプ初心者の必需品は??(その2) (2016-09-18 21:24)



この記事へのコメント
こんばんは♪

私もまずはテントから決めました!
ツールームテントにしたんですが、理由は
・タープを張らないで良いから楽そう…。
・家族5人、長男&次男は小学生だけど、末っ子が2歳だから先に寝かせたい時に2部屋あれば助かるなぁ…。
…の、↑↑2つの考えからでした(о´∀`о)

結果、ツールームテントを張るのに苦労するので(慣れてないのもあると思うけど)普通のテントを買ってタープを張っても同じくらいの手間かも??と思ってみたり。
でも、初キャンプの時も末っ子を先に寝かしつけることになったので、ツールームテントにして良かったなぁ♪と思ったり。

まぁ、広く使えるので今あるテントで、「今は」満足してます(о´∀`о)
ホントはキャンプ場や、その時の状況に合わせて何個かテントがあると良いなぁ~♪と思いますが( ̄▽ ̄;)
K'ママK'ママ
2016年06月30日 19:23
あ、それと、皆さんのブログや口コミを見て、ペグは買いました!
付属のものは使いませんでした。

ロープは買ったけど、付属のロープを使って、足りないところは自分で買ったロープを使いました!!

付属のロープは自分で買ったロープよりも少し細かったんですが、そのまま使いました♪
K'ママK'ママ
2016年06月30日 19:26
初めまして!! 足あとからお邪魔しました。

やっぱり、我が家もテント選びから始めました~
主人が山屋さんなので、山岳テントはあったのですが、さすがにファミキャンではねぇ・・・・・
と言うことで、とりあえず、タープのいらない2ルームにして、今も2ルーム使ってます(^^;)
雨が降ってしまった時などは、2ルームで良かったと思いました。
何回かやっていると、サイト状況に合わせて、テントやタープの組み合わせを楽しんでみたいと思うようになると思いますよ~。

ペグも、付属の物は、使えないことが多いです。
キャンプ場に行くと、曲がってしまったペグが置き去りにされていることあります(^^;)
エリステか、ソリステ買えば間違いないと思いますよ。
我が家も、エリステの18,28,38cmとソリステも30、40cmと買い足しました。

ファミキャン始めて、1年ほどのおっぺママですが、また遊びに来させてもらいますね。

おっぺママおっぺママ
2016年07月04日 00:12
>K’ママさん
こんにちは。コメントありがとうございます♪

実は私もタープもテントも張るのってめんどくさそう・・って思っていました(^_^;)
K’ママさんのブログみて、ツールームテントって選択肢もありなのねって勝手に共感してみたりw

本当は使い分けがしたくなるくらいキャンプに行ければいいんですけどね~。
わが家は最初で最後のテント購入になる可能性が高いのでじっくり吟味して決めようと思います!

じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆
2016年07月04日 14:34
>おっぺママさん
こんにちは。
コメントありがとうございます!

ペグの件、アドバイスありがとうございました。
エリステ・ソリステは必需品なんですね!

足あと残して読み逃げしてしまってすみません(^_^;)
ママさんキャンパーの日記は参考になります♪
こちらこそまた伺わせてください!

じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆
2016年07月04日 14:39
こんばんは~

私は実家に眠ってたテントで数泊して、自分達に必要な機能を見極めてから買いました。
1.キャノピー(タープのような張り出し)がある
2.前室広目
3.雨に強い
が条件で
テントとスクリーンを別々に買って、シーンで使い分け・・・とか考えてました。が、メンドクサイ(笑)
その後タープを買って、スクリーンは寒い5月(始まり)と9月(締め)くらいしかお出まししません。
そして、2ルームが欲しくなり、ついにポチってしまいました。
やっぱり、二つ張るのは大変でして・・・。
でも、タープは暑い時期はとっても気持ちいいのでオススメです。

ペグは色々持ってますが、やっぱりソリステ、エリステくらいのがあったら安心です。最強です。どこでも負けません(笑)
タープは絶対ソリステ使います。
テントは止める場所で大小使い分けが便利です。刺さりすぎると抜くのが大変だし。

だいずだいず
2016年07月07日 22:20
>だいずさん
見極め大事なんですね~\(^o^)/
3番の雨に強いって条件は・・だいず母ちゃんがいかに雨キャンプを経験してきたか物語っていますね(笑)

わが家に必要な機能ってなんだろう?
キャンプデビューで感じてきます。

ペグのアドバイスも参考になります♡
ほぉぉ、そうか。ペグの大きさ長さ?も考えないといけないのですね・・。まだまだ勉強不足です><
また購入の際はご相談させてくださ~い☆

じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆
2016年07月08日 10:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ初心者の必需品は??(テント編)
    コメント(7)