成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 2016.12.10-12.11【前篇】

じゅんじゅん☆

2016年12月25日 21:13

こんにちは~(●^o^●)
ご無沙汰しておりました!

仕事の合間にちょこちょこ記事を編集しているのですが、もー全っ然進みません(笑)
事務作業の年末進行やクリスマスに年末準備・・やらなきゃならないことが沢山ありすぎてテンパり気味のじゅんじゅん☆です!



さてさて。先日、わが家は成田ゆめ牧場で初めての冬キャンプをしてきました♪
そして今年のキャンプ納めになりま~す!!


初心者でヘタレな我々一家はゆめ牧場の『あったか宿泊パック』利用しました。
冬装備をなにも持っていないので、夢のような神ってる企画です!
コレ、通常に行くよりもめ~っちゃお得なのですよ☆


この週は月曜から水曜が1号→水曜から金曜が2号と、相次いで溶連菌の連鎖感染をおこしていたので、食材以外はほぼ何も用意ができず当日朝に急いで準備。
一時はキャンセルも仕方ないと考えていたのですが無事に決行できて良かった^^
週4で小児科通いしても体調を崩さなかった自分をほめてあげたい(笑)


はじめの計画では9時には到着するつもりだったけど、チェックインしたのは結局11時過ぎになちゃった(^_^;)
朝に弱いわが家にしたら十分許容範囲だったけど、電源サイトはすでにかなりのテントが設営済み!
事前調査(じゅんじゅん☆調べ)によるとB→C→Aの順に人気でかつ傾斜が少ないとのこと。
たしかに受付用の駐車場から見てもBサイトは8割方埋まってたなー。


ヘタレでチキンな我々はまずAサイトから車で回ってみることに。

・・・何故ならば



こなれた感じのステキキャンパーさんの間に入り込んで設営する勇気がなかったからーー!!!(笑)



実際にAサイトに足をつけてみると、やっぱり傾斜が気になる・・・。
じゃあBサイトにする?行くだけ行ってみようと立ち入ってみれども、進めば進むほど己らが場違いな気がして仕方なく、いたたまれない気持ちになりあっさりとUターンして退散。(どんだけヘタレじゃ!)

Cサイトだとトイレが遠いからとパスして、ふたたびAサイトに戻って平らそうな場所を求めてうろうろうろ・・。
なかなか場所を決められなくてしばらく車で徘徊していたから、設営済みだった皆さんにはご迷惑たっただろうな~(^_^;)
結局、となりが一般サイトとして区画されていた端っこの場所に決定!(隣人がこないと踏んでw)


気を取り直して早速設営開始~☆
おとなりの空きサイトを間借りして荷物をじゃんじゃん出して行きます。
タフワイドドームの説明書を無くしてしまってあせったけど、うろ覚え+動画を確認しながらで設営できた。
さっすが初心者ファミリー向けの王道テント!!
その内パパひとりで設営できるようになってほしいわー(笑)



パパママ設営中、ソウホノさんたちはヤクルト飲んで一服中♪


トンネルスクリーンタープもすんなりと完成!
前回苦労した点を思いだしやりやすい順番で建ててみたら、これが大正解☆
やっぱり試し張りって大切ね~^^

問題はテントとタープの連結。

説明書みながら、試行錯誤で連結作業を開始。
なんとかそれっぽい形にはなったけど・・・やたら隙間が多い感じ(^_^;)

あと風が強くてスカートがバタバタしてたから、そっからも風が侵入して気になったんだよなー。
取り外しできないし、これは仕方がないことなのかしら??


開始から2時間ほどして、外側がなんとか形になったころに突然の来訪者が!!!

アウトドア成分の薄いしょぼいブログの貴重な読者さまで、尚且ついつもアドバイスやコメントをくれるあの御方。
ココロの中で勝手にキャンプの巨匠と仰いでいたGRANADAさまがやってきてくれたのです~っっ\(^o^)/

愛犬だいすけくんとともにわざわざウチのサイトにも遊びに来てくださったんです♪
図々しくも陣中見舞(ワインとお菓子)まで頂戴してしまいました!
ありがたや~

キャンプのことをお話したり、だいすけくんをおさわりさせてもらったり・・・。
わずかな間でしたが、貴重なひとときをすごさせて頂きました(*^^)v


おやつ(お昼?)にカップラーメンを食べることにしたんだけど、ここで事件勃発。

傾斜になってるのと風にあおられて、ツーバーナーをのせてたキッチンスタンドが転倒!!
近くにいた1号くんがあやうく巻き添えになるところでした・・・。
あー、お湯沸かす前でホント良かったぁ~。
火がついてたら大惨事になるところだったよ・・・(>_<)



風があるので少し凧揚げもやってみた~


のんびり休憩してたら牧場で遊ぶ時間がなくなり、中途半端に時間ができたので近くのスーパーに買い物に行くことに。
トイレに行った旦那に管理棟で一番近いスーパーの場所を聞いてきてって頼んだのに、そんなのスマホで調べればいいじゃんと一蹴されたのでsiriに聞いたら7キロくらい離れたフレッシュマートおおくぼさんを案内されたので、明かりの少ない道をひた走り肉と追いビールを調達してきました。
翌日、なりたやさんってスーパーがごく近くにあることを発見して愕然(笑)
・・ってゆめ牧行く人はみんな知ってますよねwww

戻ってきたころにはいい感じに暗くなってきてたので、牧場のイルミネーションを見てきました☆
1万本のひまわり畑ってどんなにステキなんだろーとワクワクしていったんだけど、思ったよりショボ・・ゴホンゴホン、想像していたのとは違っていてちーょっとガッカリした。

1号くんがエサやりをやりたいっていうから、ポニーとやぎのエサを買ったんだけど暗くて全然写真に写らない!
しかもすぐに飽きて「もうママやっていいよ!」だって。
オマエさんってやつは・・・(-_-;)
2号ちゃんは全然興味なさげだし、寒かったしお腹も空いてきたので早々に退散~(^_^;)

夕飯は煮込みラーメンと炭火で手羽先、ウインナーを焼き焼き。
タープの中は家で使ってるセラムヒートとレンタルのホットカーペットを使ってお座敷スタイルにしました。
足元からの冷えをあまり感じずぬくぬくしながら食事ができました~。
う~ん、やっぱりスクリーンタープは買って良かったわぁ!!!
今回は時間がなくて、ブルーシートの上にホカペを乗せただけのダサい・・簡易スタイルだったので次の機会があれば幕内のレイアウトにちょこっと力をいれたいな~。
おしゃれは目指さないけど、もっと快適に過ごせるように工夫したい^^


寒いから自分もチビたちもシャワーは行かなくてもいいかなっておもってたんだけど(ちなみに私は1日2日風呂に入れなくても割と平気なタイプでパパはあるなら使いたいタイプw)2号ちゃんが何気に温泉(広いお風呂)が好きでシャワーをあびたいとうるさいのでパパと行ってもらいました。
1号くんはママとたき火を見ながら留守番していたけど、やっぱりシャワーに行きたいと言い出したので戻ってきたパパたちと交替でシャワーに行ってきました。
うわさどおり女子シャワー室は新しくてキレイ!!
ただ、ホテルとちがって暖房が効いてるわけじゃないので脱衣所がめっちゃ寒かったからちょっと後悔(^_^;)


私と1号くんがサイトに戻った時には2号ちゃんがホカペの上で寝ちゃってた。


なのでテントにホカペを移動させるつもりだったけど寝床には電気毛布を使うことにした。
この選択が吉と出るか凶とでるか・・?

その答えは翌朝に!!                (つづく)





関連記事