雨撤収の洗礼から約2週間・・・テントもタープもシュラフもしっかり乾かして無事に収納まで完了しました!
やっぱり山のように溜まった洗濯物も落ち着いてようやく通常運転中のじゅんじゅん☆です。
ちょっと(いや、かなり・・)時間が空いてしまいましたが、10月16日から1泊で茨城県の高規格キャンプ場・グリンヴィラに行ってきました♪
わが家にとって「自分たちによる、自分たちのためのテント泊」デビューをしました!!
◆10月16日(日) 快晴◆
はじめてテン泊するくせに設営がぶっつけ本番なので、アーリーチェックインするつもりで張り切って家を出発したのに、友部SAでまさかの足止め!!!
ちょっと先で事故があったようで路肩規制(?)がありSAから出るのに1時間以上かかったのです・・・(>_<)
途中、道の駅常陸大宮のかわプラザで休憩したり、最寄りのスーパーTAIRAYAで買い出ししてたら、なんだかんだでチェックインが13時を回ってしまいました。
鮎の塩焼き、美味しね~♪
受付時にノンアル気分とチビたちにハロウィンのお菓子をいただきました~♪
写真にはないけど、JAFの会員証提示でさしみこんにゃくももらえました\(^o^)/
指定されたのはオートサイトのB6。
日曜午後のインなのでキャンプ場は閑散とした感じ。
お向かいにはレイトチェックアウトのご家族がのんびりと撤収の準備をされていました~。
さてさて問題の設営のお時間です!!
組み立て自体は説明書をみながら割とすんなりできたとは思うんだけど、まず配置でモメる(笑)
道路(通路?)側にテントを張るというダンナと木陰側と主張する自分。
そんなに狭くはないずなのに、タープの貼り縄が打てず移動。
大きい公園に行きたいとうるさい双子をお菓子とジュースでごまかしながらやりすごす。
ちょこちょこケンカしながら微調整をして、なんとか設営が完了!!
・・・したのは
日が傾き始めたころデシタ。
まあ当然の結果ですな(^_^;)
本当はお昼ゴハンは「野外で、フォークで(←コレ重要)食べるカップヌードル!」をやりたくて沢山買い込んだのに。
余裕なくでできなかった・・残念無念~~っっ!!!
あーだこーだいいなが二人で作り上げた
愛の巣 今夜のお宿。
スーパーの袋(お菓子入り♡)が目立ちすぎて、おしゃれとは絶対無縁のサイト(笑)
なにげにタープ初体験な私!
うわー、タープの下って気持ちがいいっ(*^_^*)
・・日影はできなかったけどね(笑)
子どもたちはテントの中で大興奮!!
1号くん、ブレたりフレームアウトしがちです(笑)
暑さにやられて気力体力が擦り減った我々はローラーすべり台をやりたいという双子を言いくるめて管理棟をぶらり・・・。
持ってきた延長コード長さが足りなかったのでリールをレンタルしました。
あとお風呂のチケット購入。子どもが無料(小学生以下までだったかな?)ってのは地味にありがたい。
至る所がハロウィン仕様に飾りつけられてました~♪
場内の遊具で遊んだり、どんぐり拾いをしながら自分たちのサイトにもどります。
夜ごはんは簡単にカット野菜のサラダとカレーライス☆
ゴハンができるまでウインナーと枝豆でつなぐ(笑)
双子たちも張り切って
邪魔お手伝いをしてくれます!
蛇口をあげればお湯がでくるありがたさよ~
食事のあとは家族みんなで焚き火タイム♪
ゆらゆらする炎を見つめながら、ゆったりと暖をとる・・これぞキャンプの醍醐味ね~♡
双子には爆ぜる火の粉を『炎の妖精さん』とおしえておきました。
なんてロマンチックなママさんなんでしょ~♪エヘヘ(●´艸`)
時間ギリギリでお風呂に行ったら混んでた。
今日は10組くらいしかいないと思ってたけど、結構いたのかな?
お風呂上りに焚き火タイム第2弾。
寝かしつけはパパに任せて、晩酌タイム♪
ウチはパパが飲めないので一人でワインを開けちゃいます。
味にこだわりはないので、扱いの楽チンなペットボトルワインがお気に入り~(♡´ω`♡)
月が滲んでいるから明日は(予報通り)雨だね~なんて話をしながら、
薪がなくなるまでのんびりオトナ時間を楽しんでこの日は22時ごろに就寝しました・・。
(つづく)