デイキャン・・っていうか、ピクニック?

じゅんじゅん☆

2016年10月12日 14:26

こんにちは(^◇^)
今朝、両穴から鼻水が流出していて息苦しさで目覚めたじゅんじゅん☆です。
それでも日中は元気に半袖で仕事しております(笑)


さてさて、3連休の最終日。

わが家はデイキャンプでテントとタープの試し張りをする!!という目標をかかげておりましたが、

あえなく計画倒れに終わってしまいました

スマホの容量とやる気があまりなかったので写真少な目、テンション低めでお送りいたします(笑)


ダンナが体調が良くないって言ってたので、中止にするのかと思いきやのんびりと昼過ぎに出発することに。
利根川ゆうゆう公園に行くことにしてみた。途中ガソリン入れたり買い出ししてたら、なんと・・・

現地到着がまさかの14時(遅すぎるわ!)

しかも、デイキャンプ場の駐車場が空いてない。
ウロウロ走らせてたらちょうど撤収して帰った人がでたのでそこに駐車。

さっそくテントを張ってみようかと車をおりてみるものの

草がぼーぼー(子どもが半分埋もれますw)


ここであってる?いいんだよね?みたいな雰囲気に・・・。
まわりにはテントやタープ張ってる人たちやBBQやってる家族連れグループが居たから間違いない、ハズなんだけど(^_^;)

前日の雨のせいで地面が少しぬかるんでいるのと、予報に反して薄曇りで風が吹いていたので設営は見送ることに。軟弱夫婦。
(まわりの今からやるの?視線が怖くてひるんだわけではアリマセンw)


この時点でヤル気が失せててちょっと帰りたくなったけど、ダンナがキッチンスタンドを組み立て始めてたからイスとシートとテーブルだして子どもたちのおやつタイムにする。
その間にライスクッカーにお米入れて浸水してツーバーナー設置。
風防部分をとめる針金(?)ってキッチリはまらないものなのかしら?しかも硬くて入れづらい・・うっかり手を傷つけちゃいそう。


(風が冷たく長袖カットソーだけじゃツラかった・・)



(さっきまで誰かがつかってたんだろうな~って感じの場所に陣取りました)



キッチンとリビング(?)作って炊飯開始したのが16時。
もう今日はここで夕飯だーと開き直ることに(笑)
日が暮れはじめまわりの人たちが続々と撤収をしているのを横目に乾杯してやりました~♪
(ちょっとヤケクソw)


☆★☆★☆★☆


以下、このデイキャンで思ったこと学んだこと。


・S字フックやカラビナ買ってもっていこう
・バーナーは使い勝手がイイ。自然の中だと火の大きさが見えづらかった
・フライパンの柄が焦げた。火力はもう少し抑え目に。
・準備中チビたちがチョロチョロしないようお菓子・遊具等は必須
・もう寒いから上着は積んでおこう
・新米なのを忘れない(水加減)
・温かい飲み物を準備
・水回りが近くにない時は、ジャグやバケツがあると便利かも
・イスとテーブルの高さが合わない(子どもたち、コレは要改善)
・もっと小物類をうまく整理して持って行きたい(現地で使いづらい・・)



そして、一番大事なこと・・・。


もっと早く家を出よう!!



これに尽きるっ(笑)

関連記事